生活相談員に必要な資格は自治体によって異なりますが、社会福祉や社会福祉主事専任用資格などの国家資格が必要になります。この資格を取得することで、身体的や精神的だけでなく、経済的に困窮している人や、その家族の相談に乗ることができます。そして、介護に関わる他の業種と連携することもできるため、より行き届いたサービスが可能。ケアマネージャーになるには、介護支援専門員実務研修受講試験を受けなければなりません。この資格は、国家資格ではなく各都道府県が管理する公的資格です。資格を取得することで、ケアプランを作成したり、サービス事業者の調整などを行うことができるようになります。
生活相談員は、老人ホームやデイサービスなどの介護施設で、利用者やその家族の疑問や悩みに耳を傾け、施設の職員や市区町村の関係者と連携をとるなど、介護に関する業務全般に携わることが仕事です。具体的な内容としては、介護施設への入退所の手続きや、サービスの利用に関する相談を受けたりすること。
そして、ケアマネージャーは、生活相談員や介護事業者と協力しながら、ケアプランを作成します。ケアプランというのは、介護保険サービスを利用するために必要な計画書で、ケアプランがなくては、介護に必要になるサービスを全額で負担しなくてはならなくなります。ケアマネージャーは、利用者が介護サービスを円滑におこなえるようにサポートするために必要な仕事です。生活相談員とケアマネージャーは似ていますが、資格や仕事内容は違うため、目指すときにはこの2つの違いを知っておくと良いでしょう。